敬語の種類
Classification and function of honorifics

keigo
敬語は5種類に分けて考えることができます。
Keigo can be divided into 5 categories
 
1) 尊敬語 : 「いらっしゃる・おっしゃる」型 
  Respect language
 
相手側の動作などを言うときに、その動作をしている相手を 高くする。
Elevating the state of the other when referring to their actions of someone superior.
<例>
いらっしゃる
めし上がる
お使いになる
読まれる
ご利用になる
お忙しい
 
2) 謙譲語I:「うかがう・申し上げる」型
  Modest language I
 
自分側の動作などを言うときに、その動作の対象である相手を高くする。
Elevating the other when referring to the actions of yourself.
 
<例>
うかがう
申し上げる 
お目にかかる 
さし上げる 
ご案内する
 
3) 謙譲語Ⅱ (丁重語) : 「まいる・申す」型
  Modest language Ⅱ (Humble language)
 
自分側の動作などを言うときに、話している相手に対して丁寧に言う。
Modest language Ⅱ(humble) is used in order to treat the other politely, when referring to the actions of yourself.
<例>
まいる
申す
いたす
 
4) 丁寧語: 「です・ます」 型
  Polite language
 
話している相手に対して、 表現全体を丁寧に言う。
Showing respect towards the person to whom you are referring by, incorporating a degree of formality into the entire expression.
 
<例>
です
ます
 
5) 美化語: 「お酒・お料理」 型
  Beautification language
 
言葉や物事を美化して (きれいに) 言う。
Beautifying words or things with this form of speech.
 
<例>
お酒
お料理
 

Key:

There are various types of honorifics in Japanese. Honorifics are expressions that respect superiors and are used when you want to make a partner.
 
In addition, humble language is a humble expression used when you want to make a partner by lowering yourself.
 
And the polite word with “desu, masu” is an expression that is often used in everyday conversation and is used by anyone.
 
 
日本語にはさまざまな敬語があります。 敬語は、上司を尊重する表現であり、パートナーを作りたいときに使用されます。
 
また、謙虚な言葉は、自分を低くしてパートナーを作りたいときに使われる謙虚な表現です。
 
そして、「です、ます」という丁寧な言葉は、日常会話でよく使われ、誰もが使う表現です。