尊敬語
(1) 部長は明日はいらっしゃいますか。
「いますか」 → 「いらっしゃいますか」
(2) 先生は「来週に」とおっしゃいました。
「言いました」 → 「おっしゃいました」
(1) 先生はもうこの本をお読みになりましたか。
「読みました」→「お読みになりました」
(2) 社長は7時にお帰りになりました。
「帰りました」「お帰りになりました」
問題3 次の文章を、 尊敬語の 「 ~ (ら)れる」 の形にしてください。
(1) もう終わられましたか。
「終わりました」→「終わられました」
(2) とてもわかりやすく説明されました。
「説明しました」→「説明されました」
謙讓語I
問題4 次の文章を、 謙譲語 Ⅰ の特別な形にしてください。
(1) 部長に昨日、お目にかかりました。
「会いました」→「お目にかかりました」
回答
(2) 申し上げたいことがあるんですが・・・。
「言いたい」→「申し上げたい」
問題5 次の文章を、謙譲語 Ⅰ の 「お(ご)~する」 の形にしてください。
(1) 説明書は明日、お送りします。
「送ります」→「お送りします」
(2) それでは、ご説明します。
「説明します」 → 「ご説明します」
謙譲語 Ⅱ
(1) 来月、父が日本にまいります。
「来ます」→「まいります」
(2) そのことについては存じませんでした。
「知りませんでした」→「存じませんでした」
丁寧語
(1) 次の会議はいつですか。
「いつ」→「いつですか」
回答
(2) 昨日は新幹線で東京に行きました。
「行った」 →「行きました」
美化語
問題8 次の言葉を、きれいな形にしてください。
(1) お酒をください。
「酒」→「お酒」
(2) 田中さんはお料理上手ですね。
「料理」→「お料理」
If you have any questions, ask them for free! ➡ Japanese Question Form
Key:
・補助動詞(お~になる、~なさる)→ ~給ふ
まします・いまそかり・いでます
・補助動詞(お~申し上げる、~してさしあげる)→
つかうまつる・給ふ
例
・~させ給ふ 「(天皇などが)~なさる」 尊敬の助動詞+尊敬の補助動詞
・~です、~ます、~ございます→ 侍り(はべり)・候ふ(そうろう)の2つのみ
Tokyo vs. Osaka: Which is Better for Foreign Residents in Japan?
Japan is home to several major cities, known collectively as the “Big Five Cities” which include Tokyo, Osaka, Nagoya, Sapporo,
Basic Japanese Grammar -基本的な日本語文法 –
Japanese grammar is very simple and straightforward. In Japanese, particles are used to mark different parts of a sentence. Particles
What is the Otsukimi meaning and method?
When I was a child, I remember hearing that a rabbit lives on the moon. When I looked at the
What is the meaning of “Omikuji”?
When visiting shrines on New Year’s Day, Japanese people are tempted to draw omikuji. It is difficult to return home