スポーツが盛んな国はとても多いですが、「人気のスポーツ」はその国によって様々ですよね。
例えばアメリカンフットボールやアイスホッケーは、アメリカではトップクラスの人気を誇るスポーツですが、日本ではどちらかといえばマイナーなスポーツであると言えます。
日本ではいったいどのようなスポーツが人気となっているのでしょうか?
また、その中で楽しく観戦しに行けるスポーツはどういったものがあるでしょうか?
この記事では、そんな「日本で人気の観戦できるスポーツ」について解説していきたいと思います。
日本で人気の観戦できるスポーツ
日本では、競技場が各地に存在していて、週末を中心に多くのプロスポーツの試合が開催されています。
その中でも特に人気となっているスポーツをいくつか挙げてみましょう。
サッカー
日本の国技と言えば「相撲」ですが、日本国内で一番競技人口が多いのは「サッカー」です。
100万人近くの人が日本サッカー協会に登録し、約430万人がサッカーを楽しんでいます。
1990年頃まではそれほど人気が高くなかったのですが、1991年に発足したプロリーグ「Jリーグ」の影響によって一気に人気が上昇していきました。
日本のサッカーの実力も、プロリーグの誕生により高まり、1998年フランスワールドカップ~2022年カタールワールドカップまで7大会連続で出場するまでになりました。
全18チームある「J1」、全22チームある「J2」など、全国各地にプロチームが存在します。
有望な日本人選手はヨーロッパに移籍してしまうことが多いですが、それでもイニエスタ選手やボージャンクルキッチ選手、多くの日本代表選手などがJリーグでプレーしています。
週末には各地のスタジアムで試合が行われていますので、気軽に観戦することができるでしょう。
Jリーグはテクニックの優れた選手が多いリーグなので、サッカー好きならばきっと満足できるはずです。
野球(ベースボール)
サッカー人気によって2番目の人気スポーツとはなってしまいましたが、それでも約380万人が週末などに野球を楽しんでいます。
特に今の50歳以上の人にとっては、今も野球がソウルスポーツとなっています。
日本のプロ野球は12球団あり、どこのスタジアムも3万人以上の収容人数を誇っています。
東京や大阪、札幌、名古屋、横浜、広島、埼玉、宮城、千葉などの都市をホームタウンとしています。
ビールを飲みながらプロの華麗なプレーを楽しむ感染者がとても多くなっています。
日本が誇る大スターの大谷翔平選手はアメリカのメジャーリーグでプレーしていますが、それ以外にも多くのスター選手が日本には存在していて、プロ野球で活躍しています。
相撲
日本の国技である相撲は、体格が良くないと力士を目指すことができないという特殊なスポーツであるため競技人口は少ないですが、その競技(相撲の場合はリーグや大会ではなく「場所」と表現する)を観戦する人は非常に多く存在します。
「本場所」といわれる最高峰の戦いは、「初場所」「春場所」「夏場所」「名古屋場所」「秋場所」「九州場所」の計6回が行われます。
1回の場所で、「15日間」連続して行われます。
15日目は、「千秋楽」と呼ばれています。
出場する力士には、「幕内」「十両」「幕下」といったランクがあり、一番上のランクである「幕内」の中にも「横綱」「大関」「関脇」「小結」「前頭」というようなランク分けがされています。
圧倒的な強さと優れた人格を持った人でなければ最高位である「横綱」にはなれないのです。
初場所と夏場所、秋場所の3場所は、東京の「両国国技館」で行われるので、タイミングが合えば観戦することをおすすめします。
バレーボール
世界でもトップクラスの競技人口を誇るバレーボールは、日本でも人気のスポーツです。
日本バレーボール協会に登録している人数は42万人で、競技人口は300万人いると言われています。
最高峰にあたる「V1」には、女子が12チーム、男子が10チーム所属しています。
全国各地のアリーナや体育館で試合が行われています。
バスケットボール
バスケットボールも人気のあるスポーツとして長年親しまれています。
約220万人の競技人口があると言われています。
トップリーグの「B1」には、24チームが所属しています。
八村塁選手や渡辺雄太選手といったトッププレイヤーはNBAに挑戦中ですが、多くのスタープレイヤーがBリーグでプレーしています。
外国人選手も多く、その中には元NBA選手なども所属しています。
24チームもあるので、全国各地でその試合を観戦することができるはずです。
まとめ
今回は、「日本で人気の観戦できるスポーツ」について解説してきました。
サッカーに野球(ベースボール)、相撲、バレーボール、バスケットボールといったスポーツは、日本で大人気となっていて、全国各地で試合が行われています。
日本観光の合間にぜひ会場に足を運び、観戦してみてはいかがでしょうか?
Make your life a wonderful journey with HH Japanese tutors
Want to learn more about Japanese culture and useful Japanese phrases? Learn more efficiently and have more fun with HH’s Japanese tutors. Try our free e-learning course today!
HH JapaNeeds
Your tutor. Your time. Your location.
https://hh-japaneeds.com/