日本語における世界共通語といえば、「寿司(Sushi)」や「柔道(Judo)」といった言葉が有名ですが、2020年代では、「かわいい(Kawaii)」がもっとも有名な日本語といっても過言ではないでしょう。
それほど、「かわいい」は世界でもスタンダードな言葉となっているのです。
しかし、驚くべきはその使い方の多さでしょう。
たった1つの言葉であるにもかかわらず、前後に言葉を足すだけで様々な言葉に変化するのです。
この記事では、そんな「かわいい」の日本語の意味と具体的な使い方について解説していきたいと思います。
Contents
かわいい(Kawaii)の意味
かわいいは、日本語で「愛らしい、いとおしく感じる」といった意味で使われてきました。
英語で言えば、「cute」や「pretty」と似たような意味となります。
他にも、「charming」なども同じような意味であると言えるかもしれません。
基本的には、美しい(beautiful)とは少し違う少し子供っぽい容姿の良い女性や男性、もしくは子供のことを褒める際に使われます。
また、愛くるしい風貌や仕草をする動物などを「かわいい」と褒めることも多いです。
その他にも、漫画などのキャラクターにおいても、その愛くるしい外見から「かわいい」と褒めることもあります。
日本語では、「かわいい」の他にも、「可愛い」という文字で書かれることもあります。
「かわいい」以外にも様々な使い方がある
かわいいという日本語は、日常会話でも非常に多く登場します。
特にショッピングや動物園、水族館などのレジャーを楽しんでいる時などには1日に数十回(もしくはそれ以上)使うこともあるでしょう。
基本的には「かわいい」だけを覚えておけば、ポジティブな意味での日常会話は問題ありません。
しかし、実は「かわいい」を活用した様々な言葉も存在します。
・かわいそう
「かわいそう」は、「不憫である」「哀れである」といった意味の日本語です。
「可哀想」と表記するケースもあります。
・かわいがる
「かわいがる」は、かわいいと感じて優しく接することを指します。
「可愛がる」と表記することもあります。
また、「かわいがってやれ」というように、その言い方と態度によっては「痛い目に合わせる」といった意味になることもあります。
・かわいげ
「かわいげ」は、「かわいげのある人」というように「かわいいところがあること」を指します。
「可愛げ」と表記するケースもあります。
ただし、「かわいげがない」という言葉では、「かわいいところがない」といった否定的な意味として使われます。
「かわいい」の「かわ」の前後に言葉をつけ足す表現も多い
前述したかわいいに関する言葉は、古くから日本文化の一部として認知され、使われてきました。
しかし、2010年以降は、若者を中心に可愛いに関する様々な「造語」が誕生していて、現代では若者だけでなく30代、40代といった人たちも当たり前のように使うようになってきています。
・おにかわ
「おにかわ」は、「とてもかわいい」という意味で使われる言葉です。
「鬼のようにかわいい」の略で、誰もかなわないくらいかわいいという意味です。
・ぐうかわ
「ぐうかわ」は、「ぐうの音も出ないくらいかわいい」という意味で使われる言葉です。
・めちゃかわ
「めちゃかわ」は、「めちゃくちゃかわいい」を略した言葉です。
日本語で「めちゃくちゃ」は、「普通ではない」「混乱した状態」といった意味を持ちます。
要するに、「普通じゃないくらいかわいい」と褒めているわけです。
・かっこかわいい
「かっこかわいい」は「かっこいい」と「かわいい」の両方の要素を兼ね備えている物や人に対して使う言葉です。
・ぶすかわ
「ぶすかわ」は、「ブサイクだけどかわいいい」という意味を持つ言葉です。
「ぶさかわ」と呼ぶこともあります。
日本語で「ブサイク」は基本的にネガティブな言葉ですが、かわいいを付けたすことでポジティブな意味となります。
「キレイに整ってはいないその感じが逆にかわいい」といった意味合いで使われます。
・きもかわ
「きもかわ」は、「気持ち悪いところがなぜかかわいい」といった意味の言葉です。
本来気持ち悪いはネガティブな言葉ですが、「ぶすかわ」と同じようにかわいいを付けたすことでポジティブな意味合いとなります。
・グロかわ
「グロかわ」は、「グロテスクだけどかわいい」といった意味を持つ言葉です。
例えば深海魚や虫など、見た目はグロテスクに見える物もその癖のある感じがかわいいと感じる人もいます。
日本では「かわいいは正義」という言葉もある
かわいいは、基本的に褒める言葉となるため、積極的に使って問題ないでしょう。
特に女性に対して使うことで、とても喜ばれるはずです。(使いすぎると口説いているように思われるので注意)
日本では、可愛い人や物は何よりも魅力的であることと認識されることが多いので、「かわいいは正義」と呼ばれることもあるのです。
まとめ
今回は、「かわいい」の日本語の意味と具体的な使い方について解説してきました。
ポジティブな意味を持つ「かわいい」は、世界中で使われる言葉となってきています。
特に日本国内では、日常会話でも頻繁に登場するので、覚えておいて損はないでしょう。
仕事やプライベートなどで日本に滞在する際は、ぜひ実際に使ってみてはいかがでしょうか?