Home » Japanese culture » 日本語における二人称の種類や時代による違い

日本語における二人称の種類や時代による違い

the different types of second person in Japanese boku

皆さんの国の言葉では、二人称はどのような種類があるでしょうか?

英語であれば、「you」や「your」などが挙げられますが、各国でいくつかの種類があるはずです。

日本語の場合、世界各国と比べてもかなり二人称の種類が多く存在します。

仕事やプライベートで長期滞在をする際、日本語を学ぶこともあるかと思いますが、一人称と併せて二人称も覚えるのに苦戦してしまうかもしれません。

この記事では、そんな「日本語における二人称の種類や時代による違い」について解説していきたいと思います。

日本で一般的によく使われる二人称

それではまず、現代の日本でよく使われている二人称を挙げていきましょう。

日本語を覚える際には優先的に覚えておきたい言葉なので、主要な二人称だけでも覚えておきましょう。

  • あなた(anata)
  • あんた(anta)
  • 君(kimi)
  • そちら(sochira)
  • おたく(otaku)
  • 僕(boku)
  • お前(omae)
  • お前さん(omaesan)
  • 皆様(minasan)
  • みなさん(minasan)
  • 各々(onoono)

このように、非常に多くの種類の二人称が日本には存在します。

家族や友人など、仲の良い人たちに向けて話す際は、「君」や「あなた」、「あんた」、「お前」といった言葉をよく使用します。

少し間柄に距離感がある人たちに対しては、「そちら」や「みなさん」、「各々」といった言葉を使用します。

「僕」に関しては、一人称で自分に対して使われる言葉なのですが、「僕、どこに行きたいの?」というように、子供(男の子)に対しての二人称の言葉としても使用します。

「君」という言葉は、日常会話でも頻繁に使用しますが、日本の歌の歌詞などに良く登場します。

一人称の「僕」と二人称の「君」は、最も菓子に使われる言葉となっているので、日本語の歌を聴く際に必ず何度も耳にすることでしょう。

ビジネス文章で使用する頻度が高い二人称としては、「貴殿(kiden)」という言葉があります。

また、集団に対して話をする際には、「皆様」や「みなさん」、「各々」といった少し固めの言葉を使用することが多くなっています。

the different types of second person in Japanese omae

日本で過去に使われていた二人称の言葉

現代の日本で使われている二人称の言葉は前述した通りですが、過去にはまた違った言葉が数多く使われてきました。

どういった言葉が使われてきたのか、挙げていきましょう。

  • 汝(nanji)
  • いまし(imashi)
  • 其方(sonata)
  • 其の方(sonohou)
  • 貴公(kikou)
  • こやつ(koyatsu)
  • うぬ(unu)
  • 貴様(kisama)
  • おのれ(onore)
  • こいつ(koitsu)
  • てめえ(temee)

このように、日本では古くから数多くの二人称が使われてきました。

一人称の昔の言葉である「拙者」や「あっし」「吾輩」といった言葉よりも、二人称の昔の言葉は現代でもあまり使われていないため、基本的には覚えなくてもOKでしょう。

使われるとしても、漫画やアニメ、時代劇といった物語の中だけとなります。

ただし、「貴様」や「こいつ」、「てめえ」の3つの言葉だけは、喧嘩などで敵対心を抱く相手に対して使うケースがあるので、覚えておくと良いかもしれません。(使うことは人間関係の悪化に繋がるので推奨しません)

the different types of second person in Japanese you

Second Person without Pronouns

In Japan, there are many second-person words that do not use pronouns.

The second person related to relatives are as follows.

  • お兄さん(oniisan)
  • お姉さん(oneesan)
  • おじさん(ojisan)
  • おばさん(obasan)
  • おじいさん(ojiisan)
  • おばあさん(obaasan)
  • おやじ(oyaji)
  • おふくろ(ofukuro)

In Japan, adding the words “お: o” or “ご: go” is considered polite, so when referring to someone in a friendly manner, it is often said without the “o”, such as “兄さん: oniisan” or “姉さん: Oneesan”, respectively.

In some cases, “ちゃん: Chan” is added instead of “さん: san” to convey a more intimate address.

親族以外の人たちに対する二人称の言葉は以下の通り。

  • おっさん(ossan)
  • 先生(sensei)
  • 師匠(shisyou)
  • 先輩(senpai)
  • お客様(okyakusama)
  • ガキ(gaki)

「おっさん」は、血縁者ではない年上の中年男性に向けて使う言葉ですが、あまりポジティブな意味とならないため、使用するのは控えた方が良いかもしれません。

また、「ガキ」に関しても、子供全般を指す言葉ですが、こちらもあまりポジティブな意味ではないため、「お子さん(okosan)」や「君(kimi)」、男の子は「坊や(bouya)」、女の子は「お嬢さん(ojyousan)」といった言葉で呼ぶようにしましょう。

the different types of second person in Japanese obasan

まとめ

今回は、「日本語における二人称の種類や時代による違い」について解説してきました。

ここで挙げたように、日本では非常に多くの二人称があり、会話の中にも数多く登場します。

日本語でスムーズな会話をする為にはこれらの言葉を覚えておく必要がありますが、いきなりすべては覚えられないはずなので、「あなた」や「君」といった欲使われる言葉から覚えるようにしましょう。